どむろく・にごり酒 渓流 うわずみ どむろく 720ml
商品番号
K-097
【渓流 うわずみ どむろく】
ここまで甘口のお酒はありません!一度は飲んで欲しい「うわずみ」です。
工場長が手間をかけ、どむろくのうわずみのみを取り出しました。
「うわずみ」は、にごり酒である「どむろく」の上澄み部分だけを、手をかけて集めた希少な生原酒。品の良い発泡感と、「甘もっくら※」と評される味わいが「どむろく」とはひと味違う親しみを感じさせます。
「日本酒はにがて」とおっしゃる女性や若い方々が「これはおいしく飲めますね♪」と笑顔を見せてくださいます。
※甘もっくらとは信州の方言で、「本来の味の奥に旨みと甘さが隠れている」という感じの言葉です。
仕込み方法 |
本醸造(活性にごり酒) |
アルコール度 |
16% |
日本酒度 |
-24 |
酸度 |
2.0 |
原料米 |
白樺錦他 |
精米歩合 |
70% |
保存方法 |
要冷蔵 |
味わい(甘辛度) |
酸味のある甘口 |
飲み頃温度 |
キリっと冷やして |
原材料名 |
米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール |
配送方法 |
クール便 |
[
15
ポイント進呈 ]
【渓流 うわずみ どむろく】
ここまで甘口のお酒はありません!一度は飲んで欲しい「うわずみ」です。
工場長が手間をかけ、どむろくのうわずみのみを取り出しました。
「うわずみ」は、にごり酒である「どむろく」の上澄み部分だけを、手をかけて集めた希少な生原酒。品の良い発泡感と、「甘もっくら※」と評される味わいが「どむろく」とはひと味違う親しみを感じさせます。
「日本酒はにがて」とおっしゃる女性や若い方々が「これはおいしく飲めますね♪」と笑顔を見せてくださいます。
※甘もっくらとは信州の方言で、「本来の味の奥に旨みと甘さが隠れている」という感じの言葉です。
仕込み方法 |
本醸造(活性にごり酒) |
アルコール度 |
16% |
日本酒度 |
-24 |
酸度 |
2.0 |
原料米 |
白樺錦他 |
精米歩合 |
70% |
保存方法 |
要冷蔵 |
味わい(甘辛度) |
酸味のある甘口 |
飲み頃温度 |
キリっと冷やして |
原材料名 |
米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール |
配送方法 |
通常便 |
良質な酒米と米麹だけを原料にした
これぞ本物!
全国の蔵でもめずらしい酵母が
「生きている」
どむろくです。
「渓流 どむろく」は遠藤酒造場に代々伝わってきた資料に基づいて忠実に仕込んだ秘蔵酒。
ビンの中でも発酵を続けているため、ガス抜きをしながら味と品質を保てるようキャップに特殊な工夫(特許)をほどこしました。
ビンを横にしてもこぼれませんが、保管時に長く横にしておくとガス抜きできずに酒がにじみ出ます。
冷蔵庫で必ず立てて保存し、開封前にビンを静かに振って、沈殿しているもろみを均一にしてからお召し上がりください。
-
どぶろく好きで全国のどぶろくを飲んでいますが、その中でも渓流どぶろくは5本の指に入ります。今回のどぶろくは炭酸が抜けていて今一つでした。、昔、農家さんで作っていたような本当のどぶろくを作って欲しいです。
-
創業150周年おめでとうございます。
無事、お酒が到着致しまし。
私は、にごり酒が好きなので 中でも一番 どむろく をとても気に入ってます。
今回 5倍どむ 初挑戦なので楽しみにしてました お花見に合わせ美味しく頂きます。
杜氏の皆様 真心のこもったお酒 いつも有り難うございます。
-
前から気になっていたうわずみでしたが、
実際に飲んでみたら本当に甘くて
アルコール度数の割に飲みやすく、
あまりアルコールに強くない娘も
美味しいと飲んでいました。
一度に飲み切りそうでしたが
2回に分けて頂きました。
とても美味しかったです。
-
甘口が好みなので
確かに甘い!甘いし美味い
-
うわずみ初めていただきました。
甘口のお酒好きです(ノ∀`*)
甘いは甘いのですが上品な甘さでくどくなくて、桃のような果実感も感じました
遠藤酒造で好きお酒が見つかりました♪
色々飲んでみたいけどお気に入りばかりを注文してしまいそうです
(●≧艸≦)