最高のどむごはん!どむろく(どぶろく)を楽しむための信州ならではの美味しい食事を探す旅。
2025年08月15日
みなさまこんにちは!
お盆ですね!お盆休みを満喫中の方必見!
大勢で集まる時にこそ役立てたい!「最高のどむごはん!」をテーマにご紹介して参ります!!
※ここでCHIP’S!
どむろくって何?
酵発酵中の酒を粗く網で越しただけで一切の手を加えず瓶詰めにするという製法で作られた
生きたお酒の事です!シュワシュワぷちぷちの食感がやみつきになる人気のにごり酒です!
ちなみに・・・どむろくは網で濾したにごり酒、どぶろくは全く濾していないにごり酒を指します!詳しくはこちら!
今回のどむごはん!テーマは「信州ならではの美味しい料理」です!
遠藤酒造場は長野県須坂市にある酒造なので、せっかくなら地元の郷土料理をどむろくと一緒に楽しみたい!と、そういうことなのです!
信州の美味しいものというと、皆様は何を思い浮かべますか?
私は何といっても「おやき」ですね!

長野県ではスーパー等で通年販売しているので
いつでも食べられる身近なソウルフードです!![]()
今回は信州と言えばコレ!と思う方もきっと多いのではないでしょうか![]()
![]()
画像のおやきは、遠藤酒造場のお料理研究部長、アオキさんの作品・・・!
噛むたびに染み出る旨みと塩味がどむろく(どぶろく)の旨味をギュギュっと引き立てて相乗的にとっても美味!
お酒っていいよなぁ~と、思わずもれてしまいます![]()

そもそも信州のおやきは囲炉裏の灰の中で蒸し焼きにする郷土料理ですが、
調べてみると最近では「焼き」「蒸かし」「焼き蒸かし」「揚げ蒸かし」「揚げ焼き」と調理法も多岐にわたり、灰の中で焼くものは「灰焼きおやき」としてジャンル分けされているようですね![]()
![]()
なんだか時代の流れを感じます。
(ルーツが縄文時代にある料理なので、そりゃ時代を感じるわけですが
)
遠藤酒造のある須坂市では、写真のような蒸しおやきが主流ですが、地域ごとに「普通のおやき」が違うというのもなんだか長野のスローライフを感じて味わい深い文化ですよね!
(私は焼きおやき地域出身だったので初めて見たときに衝撃が走ったのは内緒のお話![]()
)
皆さんの好きなおやきの具はなんでしょうか!?どむろく(どぶろく)とあわせるなら、
やっぱりおすすめはあんこですね!一つまみの塩をあんこおやきにかけて、どむろく(どぶろく)でぎゅっと流すのが通ってやつです・・・!!
・・・・通ぶりましたが、私個人はピリ辛野沢菜が好きです!!!
(補足・社内一の酒豪先輩は横で味噌ナスを激推ししておりました。酒豪の皆様、おすすめです。)
遠藤酒造ではお盆でみんなと楽しめる!ボリュームたっぷりのどむろく飲み比べセットをご用意しております!この機会に是非お試しください!![]()

            









				  
				
 商品一覧
 季節限定
 朝しぼり
 どむろく
 直虎
 遠藤
 出品貯蔵酒
 甘酒
 飲み比べ
 名入れ酒
 はじめての方へ
 よくあるご質問
 会員登録
 お支払い方法・送料
 マイページ
 お問い合わせ
 買い物かご
 お電話
 会社概要/店舗案内
 お気に入り





















 はじめての方へ
 商品一覧
 季節限定
 日本酒を贈る
 甘酒
 どむろく
 送料無料商品
 よくあるご質問
 会員登録
 お支払い方法・送料
 マイページ
 お問い合わせ
 買い物かご
 お電話
 会社概要/店舗案内
 お気に入り
